Teacher教員紹介

准教授 (Megumi Sadahiro) 生産環境経営学部

  • 学位

    博士(生物資源科学)

  • 主な授業科目

    【大学】家畜生理解剖学、GAP演習、総合実習、圃場実習(畜産)、生産マネジメント実習Ⅰ、Ⅱ、企業実習、経営実習、プロジェクト研究 、【短大】飼料総論、GAP演習、総合実習、圃場実習Ⅰ、Ⅱ

  • 所属学会

    日本家畜衛生学会、日本畜産環境学会、東海畜産学会

教育・研究活動

畜産コースでは1年次の総合実習に始まり、2年次の専門科目(家畜飼養学、生理解剖学、繁殖学、衛生学等)で学ぶ家畜や畜産学の専門知識と各種実習で学ぶ生産技術を結び付け、学生一人ひとりの学びが深まるようサポートしていきます。

腸内細菌なくして動物は生きられません。腸内細菌は「有用菌」 「有害菌」 「日和見菌」に分けられますが、そのバランスが重要です。腸内細菌叢のバランスが崩れると腸管機能が低下し下痢や腸炎を引き起こします。適切な腸内細菌叢を維持し、腸内細菌を味方に付けることで下痢症を予防する研究に取組んでいます。

Messageメッセージ

少人数だからできる本学の教育環境を存分に生かし、仲間と切磋琢磨して学んでいきましょう!